2011-01-01から1年間の記事一覧

第八十一回連載資料

台北駅の地下街「K区地下街」 「卡通尼楽園(Cartoony World)」 左側にあるのが「唯舞獨尊」で、その隣が「真実の口」です。 「真実の口」の背後に両替機があり、その右あたりには幼児用の乗り物(エレメカ)があります。奥にはUFOキャッチャーで遊ぶ高校生…

第八十回連載資料

左から中谷礼仁、畠山直哉(木下撮影) 表象文化論学会 全体パネル「災厄(カタストロフ)の記録と表象──3・11をめぐって」 http://www.repre.org/conventions/6_1/311/日時:2011年11月12日(土)16:00―18:00 会場:東京大学駒場キャンパス18号館コラボレ…

第七十九回連載資料

ゼルダの伝説(1986、任天堂)

第七十八回連載資料

東京国立近代美術館「レオ・ルビンファイン 傷ついた街」 会 期 2011年8月12日(金)〜10月23日(日)会場風景については、以下のレポートでまとめられています。 http://www.art-inn.jp/tokushu/003187.html 「ムーンパトロール」 「マグマックス」

第七十七回連載資料

タイトルの魔力―作品・人名・商品のなまえ学 (中公新書)作者: 佐々木健一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2001/11/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (32件) を見る デュシャン「泉」 アルフレッド・スティーグリッツ撮影…

第七十六回連載資料

スカイ・レーダー(1978) 森田恭通さんへのインタビュー 「森田恭通は本当に"ヤンキーバロック"なのか?(II インテリアデザインとその手法(1),インテリアを語る)」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007327889 GRACE ROPPONGI(東京都港区六本木7-13-7) 大きな…

第七十五回連載資料

「ヴィデオを待ちながら 映像、60年代から今日へ」 http://www.momat.go.jp/Honkan/waiting_for_video/index.html 《キャンドルテレビ》1980年 ナムジュン・パイク 旧式のブラウン管型テレビ受像機の中身がくりぬかれ,そこにたたずむ点灯されたろうそくがポ…

第七十四回連載資料

ブラウン管とブラウン 社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」 http://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol1/index.html 宮本茂さんと糸井重里さんの対談において以下のやりとりがあります。 (大型テレビの画面に映る『ス…

第七十三回連載資料

「ダライアス」 「ダライアス2」 「ダライアスバーストEX アナザークロニクル」 http://darius.jp/dbac/index.html からくり人形の一例 『機巧図彙』に関する詳しい紹介 http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/karakuri00_top/karakuri.html

第七十二回連載資料

高知市のゲーセン「えの木」(高知県高知市旭町3丁目100-3) 大きな地図で見る外観と内部 オラファー・エリアソン ”Slow-motion shadow in colour”《ゆっくり動く色のある影》(2009) (以下より引用:http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=19&d=460)…

第七十一回連載資料

「ルナレスキュー」(1979年11月、タイトー) 「ルナランダー」(1979年8月、アタリ) ギャラクシアン(1979、ナムコ)

第七十回連載資料

パウル・クレー展 おわらないアトリエ http://klee.exhn.jp/ パウル・クレー《花ひらいて》1934, 199 油彩・カンバス、81.5×80.0cm、 ヴィンタートゥーア美術館 この絵についてはヴォルフガンク・ケルステン氏(チューリヒ大学教授)の記念講演会「パウル・…

第六十九回連載資料

『インベーダー攻略法 : これであなたも10000点プレイヤー』 ヘラルド・エンタープライズ、1979.6 筐体の解説から入り・・・ 攻略法を写真と文章で同時に解説を行い、 亜流の紹介もされています。

第六十八回連載資料

スペースインベーダーに熱中する若者と子供の写真 1979年5月1日 朝日新聞より 1979年5月17日 朝日新聞より 1979年6月3日 朝日新聞より どこのお店でしょうね、壁の意匠が未来的で独特なかおりがします。 スペース・インベーダー・パート2事件(東京地裁昭和…

第六十七回連載資料

取り上げたのとは別の裁判で、 タイトーがアイ・エヌ・ジ・エンタープライゼズやマコト電子工業株式会社の「スーパー・インベーダー」を訴えた裁判の判例です。これもタイトーが勝訴していますね。 東京地裁昭和54年(ワ)第10867号損害賠償請求事件 http://…

第六十六回連載資料

京都市美術館「親鸞展」 http://www.asahi.com/shinran/ 「親鸞聖人影像(鏡御影)」西本願寺、鎌倉時代 「エレポン」(1973、タイトー)

第六十五回連載資料

和歌山 スマートボール専門店「ニューホープ」 大きな地図で見る まわりは寂れた感じの商店街、その一角にそれはある。 外観 スマートボール 店内

第六十四回連載資料

「スペースインベーダー」の亜流 「スペースフィーバー」(1979、任天堂) 「インベーダーここまで」(『朝日新聞』1979年5月15日) 池袋の「コンサートハウス」の写真が掲載されています。 東方会館については、公式サイトは消えていますが、キャッシュをみ…

第六十二回連載資料

レンブラント『隊長フランス・バニング・コックと副官ウィレム・ファン・ライテンブルフ率いる市民隊の出発、通称『夜警』』(1642年、アムステルダム国立美術館蔵) ヨアヒム・フォン・サンドラルト(1606-1688)『キャプテン・ビッカーズの仲間』(1638-40…

第六十回連載資料

「スペースインベーダー」(タイトー、1978) フライヤー それは「ポン」から始まった-アーケードTVゲームの成り立ち作者: 赤木真澄出版社/メーカー: アミューズメント通信社発売日: 2005/09/21メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 77回この商品を含むブロ…